新しい生活様式に、山梨の良いものを。
山梨県の地場産品であるジュエリー、織物、伝統工芸品を紹介します。
かいてらす(山梨県地場産業センター)
毎日を楽しく彩るやまなしのスペシャリテ
https://www.pref.yamanashi.jp/specialty/index.html
山梨県/山梨の地場産品を紹介するウェブページ・リーフレットのご案内
https://www.pref.yamanashi.jp/sangyo-sin/jibasanpinshoukai.html
INDEX
01.ジュエリー
山梨は、原料の調達、ジュエリーの企画・デザイン、原石の研磨、ジュエリーをかたちづくる貴金属加工、さらに国内外の流通まで、ジュエリーづくりのあらゆる工程がそろっている世界的にも珍しい集積産地です。だからこそ山梨のジュエリーは上質で、ほかにはない個性と魅力にあふれています。
毎日を楽しく彩るやまなしのスペシャリテ|世界有数のジュエリー産地からの贈りもの
https://www.pref.yamanashi.jp/specialty/jewelry.html
山梨県/地場産品PRリーフレット ジュエリー(PDF)
https://www.pref.yamanashi.jp/sangyo-sin/documents/jewelry_jp.pdf
職人の流儀/職人の流儀(山梨宝飾職人アーカイブ)
https://www.pref.yamanashi.jp/shokuninryugi/index.html
山梨ジュエリーミュージアム/ホーム
https://www.pref.yamanashi.jp/yjm/index.html
Facebook │ 山梨ジュエリーミュージアム
https://www.facebook.com/山梨ジュエリーミュージアム-345565265544756
Instagram │ 山梨ジュエリーミュージアム【公式】
https://www.instagram.com/yamanashi_pref_jewelry_museum/
02.テキスタイル
山梨県の東部、富士山の麓に広がる郡内地域は1000年以上も前から織物業が営まれている織物の産地です。高い技術から生まれる美しい色柄を配した繊細で上質な織物は、かつては「甲斐絹」として知られていましたが、現在は「郡内織物」、「ふじやま織り」と呼ばれ、多くの人を魅了しています。
近年はこれまで培ってきた技術やそれぞれの工場の特性を活かして日々の暮らしを彩る多くの製品が生まれ、人気を集めています。
毎日を楽しく彩るやまなしのスペシャリテ|富士山の麓で1000年以上紡がれるハタオリマチの織物
https://www.pref.yamanashi.jp/specialty/fabric.html
山梨県/地場産品PRリーフレット 織物(PDF)
https://www.pref.yamanashi.jp/sangyo-sin/documents/textile_jp.pdf
山梨ハタオリ産地の今を伝える ハタオリマチのハタ印
The Kaiki Museum(甲斐絹ミュージアム)
https://www.pref.yamanashi.jp/kaiki/
03.12品目の郷土伝統工芸品
山梨県には地域の暮らしの中から生まれ、今も変わらずに職人が丹精込めて作り上げる郷土伝統工芸品が12品目あります。美しさ、強さ、使いやすさを備えた伝統工芸品は、使う人の暮らしに寄り添うものばかり。手作業から生まれるものならではのあたたかみや細やかさが、毎日の生活に安らぎと華やかさを添えてくれます。
毎日を楽しく彩るやまなしのスペシャリテ|風土と人々の暮らしの中で育まれてきたぬくもりあふれる伝統工芸品
https://www.pref.yamanashi.jp/specialty/crafts.html
山梨県/地場産品PRリーフレット 伝統工芸品(PDF)
https://www.pref.yamanashi.jp/sangyo-sin/documents/tcrafts_jp.pdf
◆山梨県の伝統工芸品◆
https://www.pref.yamanashi.jp/shouko/kogyo/densan/index.html
やまなし伝統工芸館ホームページ
http://www.teikyo.jp/crafts-yamanashi/